タロット基礎

タロットカードの選び方

タロットと他のカード(オラクルカードなど)との違い本題に入る前に、「カードデッキ」という言葉について説明します。「カード」という言葉は、それだけでは一枚のカードを示すため、ワンセットで販売されている商品(カードの束)のことを「カードデッキ」...
タロット基礎

タロット基本用語解説

大アルカナと小アルカナタロットとは「大アルカナ」22枚、「小アルカナ」56枚で構成されたカードのセット(カードデッキ)です。大アルカナのみのカードデッキも「タロット」と呼びますが、小アルカナだけでは「トランプ」の側面が強くなってしまうので、...
タロット基礎

初心者は少ない枚数から練習

大アルカナだけでも充分占いはできます。つい、78枚全部使いたくなる気持ちはわかるのですが、もし、初心者で78枚全部使う場合。正確な読み解きは、きっぱり諦めてください!「遊び」としての占いであれば自由なやり方で問題ありませんが、もし、早く読み...
スピリチュアルティーチング

「スピ」と「占い」は別だった

もしタロットカードを買いたいなら気をつけてください。本屋さんにいくと「占い」と「精神世界(スピリチュアル)」のコーナーは別々になっています。必ずどちらのコーナーも確認して、お気に入りのタロットを見つけましょう。ただし、占い用のカード全てがタ...
タロット基礎

タロット独学の基本

読み解き3つのアプローチどんなタロット講座でも言われていることですが、カードの意味を覚えることが、勉強ではありません。インスピレーション(直感)とイマジネーション(想像力)を鍛えて、以下3つのアプローチ(根拠)から、物語を作ることがなにより...
タロット基礎

タロットが当たる仕組み

どうして占いが当たるか。これに関しては、占い師によっていろんな見解がありますので、ここからの解説は、やまねん☆の個人的見解になります。以下、信じるか信じないかの責任は、読んだ人に一任となりますので、妄信はしないでくださいね。コールドリーディ...
ヌメロロジータロット

ヌメロロジータロット(ヌメタロ)

ヌメロロジーとは、日本語で「数秘術」という意味です。「タロットヌメロロジー」だと、メインは「数秘術」になってしまいますから。あくまでもメインは「タロット」ということで、「ヌメロロジータロット」略して「ヌメタロ」と呼ぶことにしました。ヌメタロ...
ヌメロロジータロット

大アルカナ<1>

誕生「1」は地球で生きる『人間』そのもののエネルギーです。人生の旅における出発地点(スタート)をあらわします。『あの世の叡智』で『この世のエネルギー』を操り、可能性に満ちた未来を作り出す、錬金術師の誕生です。キーワード自由意志 思い通りに作...
ヌメロロジータロット

大アルカナ<2>

地球は2極「2」は『陰陽』 のエネルギーです。 それは「北極」「南極」をもつ「地球」の存在そのもの。相反するものが、補い合ったり、拮抗したりするため、お互いに学びあい成長するエネルギー。 ゆえに成長のためのパートナーシップや、ライバル関係(...
ヌメロロジータロット

大アルカナ<3>

女性性「3」は、愛と優しさの『母』なるエネルギーです。五感とともに地球の豊かさを享受し、命を産み出し育む。偉大なる大地や大海。反発することなく、柔軟に変化、対応することで全てを調和させます。また、1から9の数字の中で一番最初の成功体験を表し...